あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2013年07月08日

剣の上にヒラリと乗ったキャラといえば

よくわからない思いつきで書いてみる、ちょっとしたまとめ。

身軽さ、圧倒的な力量差を見せつける為に、漫画やゲームなどでよく用いられる描写。
『剣の上にヒラリと乗るシーン』

現実的に可能なのかは疑問ですが、絵的にはスマートで美しい。
強さでいう「剛」に対する「柔」というか。

どんなキャラクターがこれをやってたか、ちょっと思い出してみる。
自分のボキャブラリーは少ないので、「この人もやってた」というのがあったら、指摘していただければ追加します。
<2013/7/14追記>
コメント欄にて、当てはまるキャラクターをお教えいただきました!
下に追加しています。100夜100漫さま、ありがとうございました(´∀`*)



とりあえず一人目、漫画「ベルセルク」より
グリフィス

「ベルセルク」といえば20年以上続く、大長編のダークファンタジー。
グリフィスは傭兵団である「鷹の団」を率いる若き天才。

主人公ガッツは武骨な大剣「ドラゴン殺し」をワイルドにブン回して、力強く切り進むのに対し、
端麗な容姿のグリフィスは、サーベルで軽やかに闘うイメージ。

これぞまさしく「柔よく剛を制す」
黄金時代編の序盤で、主人公ガッツを「鷹の団」に入団させるための一騎打ち。
振り下ろされた「ドラゴン殺し」をヒラリとかわし、大剣を足掛かりにガッツの喉元へサーベルを突き付けてました。


「ドラゴン殺し」
それは 剣というにはあまりにも大きすぎた
大きく 分厚く 重く そして大雑把過ぎた
それは 正に鉄塊(てっかい)だった


このデカさの剣なら、物理的に乗るのが不可能ではないかな?

自分がこのブログでしつこく推している、同じくダークファンタジーなゲーム、
PS2「ドラッグオンドラグーン」とPS2「ニーアレプリカント」では、
この「ドラゴン殺し」をオマージュした、その名も「鉄塊」という武器が登場します。




二人目、漫画「キングダム」より
羌カイ(きょうかい)

剣の上にヒラリと乗ったキャラといえば
※「キングダム」単行本9巻より

ここんとこ毎週感想をかいてる「キングダム」ですが、
上のシーンはアニメ一期で省かれた「政暗殺未遂編」?の一コマ。

彼女の、まるで舞いのような暗殺剣術「巫舞」(みぶ)
この世のものとは思えないような、人間離れした戦闘能力がよく表われているシーンです。

「何せあの時・・・敵味方の誰もが同じ事を思ったからな」
「あいつは人間じゃねェって」by尾平
その人間離れした剣技には、悲しく残酷な歴史があるわけですが…



3人目、ゲーム「ゼルダの伝説 時のオカリナ」より
ダークリンク 略してダーリン

今考えるとなんと単純なネーミング。

最難関とも呼び声高いダンジョン「水の神殿」の中ボス。
あのダンジョンだけ雰囲気がえらく違う気が。。

というか、ダークリンク登場時の演出が上手い。
夢かうつつかわからないまま突然始まる中ボス戦。

文字通りリンクの影と戦うんですが、こっちの動きをそっくりコピーしてくるのにはてこずるはず。
その上、やみくもに剣を振り回していると・・・ヒラリ。
初見は今までのテンプレ的ボスとのあまりの毛色の違いに、そうとう焦ったもんです。



4人目、ゲーム「ワンダと巨像」より
ワンダ

これはもう、「剣に乗った」というかむしろ
「剣によじ登って上を歩いた」というべきか(^_^;)

なにしろこの体格差なので、巨像が振り下ろす剣も、こちらからするとビルのよう。
敵&敵の武器自体が「ダンジョン」みたいなものですね。


その動く巨大ダンジョンをいかに攻略するか。
どこから登って、どこを進んで、どこで腕力回復させて・・・
と考える、弱冠パズルっぽい要素もあります、このゲーム。



5人目、漫画「るろうに剣心」より、主人公・緋村剣心

6人目、漫画「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」より、主人公・ダイ

【関連】
漫画「スプリガン」より、朧(おぼろ)
剣ではなく、拳の上に乗ってたそうです。

また、自分で見つけたり、教えていただいたら随時追加していきます★




ブログランキング・にほんブログ村へ
☆どっちかポチッとしてもらえると嬉しいです☆
WEB拍手から非公開コメント&URLも残せます
同じカテゴリー(げーむ)の記事画像
PS3「rain」プレイ感想② 少年は透明な少女を追いかけて
PS3「rain」プレイ感想① 雨の中で迷子の子供たち
ゲームの涼しいダンジョン・ステージに行きたい!
カラオケで歌えるゲームの曲をあげてみる
羊毛フェルトでジャックフロスト制作記③
同じカテゴリー(げーむ)の記事
 「人喰いの大鷲トリコ」PS4で発売決定!モフモフ可愛い! (2015-06-19 00:08)
 血界戦線のEDいいな&ドラゴンズドグマやってます (2015-05-14 23:26)
 PS3「rain」プレイ感想② 少年は透明な少女を追いかけて (2013-12-25 21:15)
 PS3「rain」プレイ感想① 雨の中で迷子の子供たち (2013-12-06 20:14)
 ゲームメーター7月のつぶやきまとめ【大神、風タクなど】 (2013-08-29 21:48)
 ゲームメーター6月のつぶやきまとめ (2013-08-03 21:43)
 ゲームの涼しいダンジョン・ステージに行きたい! (2013-07-26 20:51)
 カラオケで歌えるゲームの曲をあげてみる (2013-07-01 19:47)
 漫画「葛葉ライドウ対コドクノマレビト」大正ロマンと悪魔 (2013-06-27 16:47)
 ドラッグオンドラグーン3公式サイトに小説が! (2013-06-24 00:44)
 3DSすれ違い新パネルにゼルダの「スカイウォード」!! (2013-06-22 20:09)
 心底怖かったゲーム音楽(ゼルダとかDODとか) (2013-06-18 00:54)
 スマブラ新作にWiiFitトレーナー参戦だと!? (2013-06-13 19:50)
 羊毛フェルトでジャックフロスト制作記③ (2013-06-10 19:44)
 リズム天国(DS)が今更楽しい! (2013-06-02 13:08)
この記事へのコメント
こんばんは。
面白い着眼点ですね。
グリフィスの剣への乗りっぷりは見事ですよね。

他にやっていた人を思い出してみました。

まず、『るろうに剣心』の緋村剣心は序盤で左之介の斬馬刀に乗っていますね。

それと『ダイの大冒険』のダイが、修行中にアバン先生の木刀(というか木の枝)に乗ってた気がします(ちょっとうろ覚えです)。。

それと剣ではないですが、『スプリガン』の朧は主人公の拳の上に軽気功で乗って驚かせていました。

古い作品ばかりですが、とりあえず今思い出したのはこんなところです。。
Posted by 100夜100漫 at 2013年07月14日 00:11
100夜100漫さん、コメント&お教えいただきありがとうございます!
さすがは数多くの漫画を読んでらっしゃる100夜100漫さん、とてもありがたいです(^_^*)
早速、記事に追加させていただきますね。
私が3作とも読んだことが無く、詳しいことが書けないのが申し訳ない…
しかし、個人的に『スプリガン』面白そうです。遺産(オーパーツ)とかビビッときました!
読みたい漫画リストに加えておきます(´∀`)
Posted by はるさめはるさめ at 2013年07月14日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
剣の上にヒラリと乗ったキャラといえば
    コメント(2)